2025/03/11
きょうは14年前に東日本大震災が起こった日です
その前日から鹿児島に行っていて地元の同業の仲間と熱い交流をしていて
遠くは東京の先輩も駆けつけてくれて夜遅くまで天文館で語り合っていました
(そうゆうことにしておいてください!)
次の日が3月11日で東京に戻った先輩のSNSに真っ暗な羽田空港ターミナルがアップされていて
とんでもなく大変なことが起こった!と書かれていた
大分へ戻る車の車中ではいったい何が起こったのかもわからず
夕方帰り着いてから事の重大さを知った次第でした
電話はつながらないし見たことがないような映像がテレビから映し出される
日本沈没の映画のワンシーンを見るようでした
もうあれから14年なんですね
事業団体も募金をしたり復興支援のボランティアに参加したり
日本全国の仲間が助け合い活動に参加しました
でもいつもそうですが喉元過ぎればなんとかで大体は風化してしまう
東北の震災は九州から見たら距離もあるし、亡くなった方たちもほとんど知らない方ばかり
身近に感じるリアルが少ないとつい他人事のように思ってしまう
震災・災害・事故は身近じゃなくても他人事に思わないよう
大変に思ってる人が常にいるものだと考えるようにしたいものです